top of page

中国観光ビザ、業務ビザ申請は当事務所にお任せください!

執筆者の写真: Tomoharu OGAWATomoharu OGAWA

更新日:1月21日


中国ビザ

年末年始休暇で中国に行かれる方、観光Lビザ申請、業務Mビザ申請は当事務所にご相談ください。マルチビザも取得しやすくなっております。当事務所が申請したお客様でビザ取得できなかった方はございません(あくまで実績の話ですので、ビザ取得を保証するものではありません)


観光ビザ・業務ビザ  30,000円(税別)

※ビザ申請センターまたは大使館・領事館に支払うビザ申請手数料はビザ受取り時にご本人負担


中国ビザ申請(観光Lビザ、業務Mビザ)申請はかなり面倒なので、専門家に依頼することをお勧めします。コロナ禍で日本から中国への短期滞在ビザの免除プログラムが無くなり、短期滞在ビザも申請が必要で、この状況は現在も続いております。当事務所では以下の1、2を代行いたします。3、4は必ずご本人が対応する必要がありますのでご留意願います。


申請方法(概略):

  1. 中国ビザ申請センターのウェブサイトに行く

  2. 顔写真のアップロード、申告内容をオンライン入力

  3. ご本人が中国ビザ申請センターまたは各中国総領事館に行き、面談、審査を受ける

  4. 4営業日後、ビザが発給されるので受取。この際にビザ発給手数料をご本人がビザ申請センターまたは大使館・領事館に支払う


このように文字に記載すると一見簡単そうに見えますが、

  • 顔写真は規格を満たしていないとはじかれてしまい、アップロードできない、

  • 入力項目が自身の情報、家族情報、滞在先の情報、等々多岐にわたり項目数がとても多い、

  • 漢字でしか入力できない箇所、仮名を入力できない箇所、ローマ字しか入力できない箇所がある、

  • 面談時に持参する書類が意外に多い、等でかなり煩雑


その他、カンボジア観光・短期商用ビザ申請、日本国の短期滞在ビザ、就労ビザ、留学ビザ等の各種ビザ申請も承っておりますので、ご検討されているお客様におかれましては、ぜひご連絡をいただけると幸いでございます。


お問い合わせ

小川行政書士事務所(専門家は上場会社元社外取締役、米国ロースクール卒業)

Phone: 090-7702-8565


専門家ご紹介

小川 具春(ともはる) 行政書士 Work Experience 2019年10月 小川行政書士事務所開設 2016年09月 株式会社オプティマスグループ入社 2008年04月 住友不動産販売株式会社入社 EDUCATION Temple University Law School, Beasley School of Law 卒業(2022年8月) 慶応義塾大学法学部法律学科卒業(2008年3月) CREDENTIALS: 行政書士 TOEIC 950



最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page